・
#まるたんの体調記録
そのちっちゃなおなかのどこに?
ってくらいおーきなうんちょこを
するーんと出しましたまるちゃんです
・
よかったねーと思ってたらば
突然、げーげー🤮
あれまぁ
ちょっと胃腸が弱ってるけど
直後にこんなに元気に遊んでたし
食欲はやっぱり旺盛だし
脳圧のコ...
・
#まるたんの体調記録
そのちっちゃなおなかのどこに?
ってくらいおーきなうんちょこを
するーんと出しましたまるちゃんです
・
よかったねーと思ってたらば
突然、げーげー🤮
あれまぁ
ちょっと胃腸が弱ってるけど
直後にこんなに元気に遊んでたし
食欲はやっぱり旺盛だし
脳圧のコントロールのお薬を多めに飲ませました
脳神経からやられて消化器系が弱っている時は
まるは吐き気どめなどを飲ませるより
そのお薬を多めに飲むといいと
先生から言われてます
・
夜ごはんはドッグフードのみにして
これでもかってくらいにふやかして
むしろ液状にしました^ ^
・
お夜食はわんこパンをわんこミルクでひたひたにして
あげようと思います
・
単純に吐いたり下痢や便秘の症状も
原因は色んなところに潜んでますね
・
その原因を知ることが
大切且つ難しいわけだなー
・
病院の先生が必ずしも正しく診断してくれるとは
限らないですしね…
・
先月病気が発覚する数時間前の夜間救急では
子宮内膜症も低血糖も気付いてもらえなかった
意識が朦朧としよだれを垂らしぐったりしていましたので
子宮内膜症はもちろん、
明らかな低血糖でかなり危険な状態だったと思います
救急では獣医師2名いました
"先生!ヨダレなんて垂らしたことないんです!"
"ぐったりしてヨダレがすごいんです!"
"あわあわの…!!"
と私は切羽詰まってましたが
どちらの先生も
"うーん このくらいは騒ぐことでもないかな…"
と話され、そうするとどこかで
そうなんだよかった…と安心してしまうのです
これは危険ですね
"先生"と"患者"というだけで
決まってしまうあの関係性は危険です…
今思い返すだけでもゾッとします
・
その8時間後くらいでしょうか
いつものかかりつけに行き
会った瞬間に病気に気付いてもらえました
もうまるはギリギリのところでしたので
そこから院内は大慌てでした
・
不信感から入ってしまえば
相手も人間ですからいい治療はできないと思いますが
鵜呑みにするのは本当に危険だと痛感しました
毎日一緒に過ごしている飼い主さんが
いちばんの主治医だと思うし
また、一度下した診断さえ自ら疑って
色々な角度から診てくださる先生との出会いが
とても重要だと思いました
・
だからこそまるの経験が
どこかの誰かのヒントになればいいと
記録しています
・
・
・
#ぷぷまる #ぷぷまるぐらむ
#ティーカップチワプー #チワプー
#ティーカッププードル #トイプードル
#chihuapoo #chihuahua
#mixdog #toypoodle