[爆卦]絞線用意是什麼?優點缺點精華區懶人包

雖然這篇絞線用意鄉民發文沒有被收入到精華區:在絞線用意這個話題中,我們另外找到其它相關的精選爆讚文章

在 絞線用意產品中有24篇Facebook貼文,粉絲數超過0的網紅,也在其Facebook貼文中提到, 【質問ができる人は1割しかいない💦損している人だらけ‼️️️】 明日は待ちに待った「コミュニケーションの学校」第1講のスタートです❤️❤️本日は、明日に向けて緊張しつつ、ワクワクしている今の僕の心境と、 「コミュニケーションで損する人が1人でも減りますように……」 そんな想いで、語らせて頂きま...

 同時也有13部Youtube影片,追蹤數超過11萬的網紅阿嬌生活廚房lifekitchen,也在其Youtube影片中提到,如果你平常就愛吃台式肉燥,那你更不能錯過這道簡單的 #日式肉味噌 老劉對於肉燥的喜好依賴,從他每次出國拍外景就可以看得出來,以往只要他出國一回到了桃園機場,第一句話就是說『我們先去吃滷肉飯』,再來就是一連一個禮拜都吃滷肉飯,他也一點都不會覺得膩。 就像去東京每晚都可以吃拉麵是一樣的。 所以滷肉...

絞線用意 在 ????????????????? Instagram 的最讚貼文

2021-09-10 22:37:51

. @gatehotelryogoku 様に ご縁を頂き スイートルームの THE GATEに 宿泊させて頂きました。 . 先日のpostで テラス席での 朝食をご紹介致しましたが 実はお部屋で デリバリーボックスを お願いする事も 可能だという事で 折角のスイートルームを 存分に楽しむべく デリバ...

絞線用意 在 ????????????????? Instagram 的最佳貼文

2021-09-10 22:37:51

. . @gatehotelryogoku 様に ご縁を頂き スイートルームの THE GATEに宿泊させて頂きました。 . コロナウィルス対策も万全で 検温と消毒は勿論の事、 サーモグラフィや アクリルスタンドの設置、 QRコードによる 館内情報の取得 <客室のTVでも確認可能>、 非接触のCh...

絞線用意 在 ?????? ?????????? Instagram 的精選貼文

2021-07-11 02:42:04

. . . #repost @nabbawffjapan ・・・ 【NABBA JAPAN オフィシャルセミナー in Tokyo開催】 . 6/27(日) 学芸大学NOAH STUDIOにてNABBAオフィシャルポージングセミナーを開催いたします。 . ご希望の方は下記のURLよりお申込みください...

  • 絞線用意 在 Facebook 的最讚貼文

    2021-09-12 08:12:19
    有 128 人按讚

    【質問ができる人は1割しかいない💦損している人だらけ‼️️️】

    明日は待ちに待った「コミュニケーションの学校」第1講のスタートです❤️❤️本日は、明日に向けて緊張しつつ、ワクワクしている今の僕の心境と、
     
    「コミュニケーションで損する人が1人でも減りますように……」
    そんな想いで、語らせて頂きました*\(^o^)/*💓

    <目次>
    1.コミュニケーションの学校明日スタート‼️
    2.社員ミーティングでも伝え方が重要🔥
    3. Zoom会議でも優しくないのがバレちゃう💦
    4.あなたの質問は優しいですか?💓

    本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓

    ==========

    【コミュニケーションの学校、いよいよ明日スタート‼️】

    まだ間に合う‼️
    迷っている方は本日中にお申込みください‼️‼️

    \\ 新講座 最大の特徴 //

    ✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
    ✅ コミュニケーションの型が学べる
    ✅『1回限り』の開講🔥
    (今回を逃したら終わりです)

    入学・詳細はこちら
     ↓
    https://kamogashira.com/kamonication/

    ◆全5回のスケジュールとテーマはこちら

    2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
    2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
    2021年11月15日(月) 優しい人になる
    2021年12月 6日(月) 伝わる技術
    2022年 1月17日(月) 説得の極意

    今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
    お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️

    距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕

    1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
    全5回で人間関係やコミュニケーションの悩みがどんどん減っていく!!

    そんな講座になっております(≧∇≦)‼

    YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓

    (※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y

    ==========

    【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓

    リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪

    9月25日(土)11:00〜13:00(東京)

    10月2日(土)11:00〜13:00(東京)

    (※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/

    =========

    【お知らせ】

    9月21日(火)に予定している鴨頭嘉人『無料』講演会in宮崎が予定通り開催できそうです*\(^o^)/*❤️

    感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️

    =========

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼コミュニケーションの学校明日スタート‼️
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    コミュニケーションの学校がいよいよ明日からスタートでございます*\(^o^)/*❤️

    鴨頭嘉人が全て講師を務める、1回かぎりの講座です(≧∇≦)💕

    9月13日にスタートして、10月、11月、12月、1月の全5回の開催です❗️

    やっぱり新しい講座を始める前は鴨頭嘉人の緊張感が高まっております*\(^o^)/*

    僕の緊張感とは人前で話すことがドキドキするとかそういう緊張ではありません❗️

    どういう緊張感かというと、いつもコミュニケーションのことを考えてしまう緊張感です❗️
     

    連続講座ってすごいボリュームなんですよ❗️

    全5回の講座ですが、5回分の講座の内容を考えるのではなくてもう10回分くらい考えて、そこから削って削って削って、深掘りして、5回の講座を作っていきます。

    本を書くのに少し似てるかもしれません。

    例えば、8万文字のビジネス書を書こうと思ったら、やっぱり12万文字くらい書いて絞って8万文字ぐらいにすることが多いです。

    講座も同じ感じです。

    だから、いつもコミュニケーションのことでアンテナがビンビンなんです。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼社員ミーティングでも伝え方が重要🔥
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
     
    そんなアンテナがビンビンの鴨頭嘉人なので、先日行われた東京カモガシラランドの社員ミーティングでも報告の内容よりも伝え方が気になってしまうんです。

    中には、すごく「聞き手に優しいな」という報告をしてくれる子がいるんです。

    どんな感じかというと、

    =====

    僕からは二つ報告があります。

    先月の速読スクールの売上・成約率の数値報告と、成約率アップに有効なアイデアの提案です。

    ちなみにアイデアは三つ考えてきました。
     
    =====

    と言ってから報告してくれる。

    これがめちゃくちゃ優しいということが分かりますか?
     
     
    なぜ優しいかというと、「聞き手の頭が準備できる」ように設計してくれているから。

    要するに聞き手が何を自分の頭の中に入れたら良いかが、最初に分かるとめちゃくちゃ聞くのが楽なんです。
     
    これは大切な基本原則なのでぜひ、覚えておいてください。

    この報告の仕方だと、

    報告が2種類あるんだな。

    一つ目は数字なんだな。

    二つ目はアイデアの提案なんだな。

    そのアイデアは三つあるんだな。

    という風に、頭の中にぽこぽこぽこっとフォルダーの準備ができるので、あとはそこに入れていくだけなので、脳は喜びます。

    でも、報告があんまり上手くない人は

    例えば、

    「先月の売り上げは115万円で体験セミナーは33人で成約は16人でした。」

    とレジュメに書いてある文字を読み始めてしまうんです。

    これでは、優しくないなと僕は思います。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼Zoom会議でも優しくないのがバレちゃう💦
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    これも優しくないなと思うことがあるのですが、Zoom 会議でいきなり

    「画面共有いいですか?」

    といって自作の資料を表示して、何ページも説明し始める人です。

    これは絶対やらないほうがいいと思います。

    なぜかというと、聞き手にストレスがかかるからです。
     
     
    これは何について説明しているのかな?

    これは提案なのか?

    それとも報告なのか?

    課題の指摘なのか?

    ……そもそもこれ、全何ページ分を説明しようとしているのだろうか?

    何もわからないですよね。

    これだと聞き手の脳にずっと負荷がかかっている状態が続きます。
     
     
    例えば、Zoomで画面共有したいのであれば、

    「画面共有でパワーポイント3ページ分の説明をしたいのですが、よろしいですか?」

    とか

    「提案内容の3つを1枚ずつスライドにしてるので、共有させてもらってもよろしいでしょうか?」

    という一言が必要です。

    「聞き手に準備をさせてあげる」

    これってむちゃくちゃ優しいコミュニケーションなんです。
     

    これはZoomだけではなくて普段の会議とかでも、

    「その件について補足説明に1分いただきたいのですが、よろしいでしょうか?」

    と言える人はやっぱり優しいですね。
     
    「今の提案を聞いて、新しく生まれたアイデアがあるのですが、発表させてもらってもよろしいでしょうか?」
     
    なども、

    「あ!なるほど、なるほど。

     もともと用意しているものではないのだが、今思いついたんだな。

     いいよ!いいよ!言ってみて!」

    となりますよね。

    このように、自分が発言する時に、聞き手が不安にならないように説明できる人はすごくコミュニケーションが上手で、評価が高まります。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼ あなたの質問は優しいですか?💓
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ちょっとここから発展していきます。
     
     
    「ちゃんと質問できる人」って実は1割ぐらいしかいないですね。

    ちゃんと質問できる人とは、どんな人かというと……

    例えば、最近はコロナ禍で実施しないことが多いですが、講演会終了後の懇親会の場で、50人から100人ぐらい集まっている時に、 Q&Aタイムをやることがあります。

    その時に、こんな質問をし始める人がいます。

    あくまで例ですから、ちょっと内容は変えています。

    「あの〜実は、僕の実家で白玉饅頭を販売しておりまして。あ、白玉饅頭って東京の人はあんまり知らないと思うんですけど、佐賀県の銘菓でめちゃくちゃふんわりして美味しいので観光客に大人気のお饅頭なんですけど……」

    という内容から質問が始まってしまう人がいるんです。
     
     
    これだと今回の場合は、質問される側、つまり聞き手はずっと

    「これは販売戦略について聞きたいのかな?」

    「デザインについての質問かな?」

    「いや、それとも物販をやりたいけどECサイトのやり方がわかんないのかな?」

    「いやそもそも商品開発の話なのかな?」

    「あ、待てよ。実家を継ぐか継がないか迷っているのかな?」

    と、考えて聞いているので、むちゃくちゃ聞き手に負荷がかかっています。
     
     
    これってやっぱり優しくないですよね。

    そして、ちょっと笑っちゃうのが……

    この白玉饅頭のことを説明したこの方の最後の質問の結論が、
     
     
    「鴨さんに食べて欲しいんですけど、どうでしょうか?」
     
     
    って……

    おおおおーい(≧∇≦)‼️‼️‼️(笑)

    100人くらい聞いている中でみんなの前で説明して質問する内容じゃないですよね。
     
     
    この質問を日本語的な正解でいうと

    「僕の実家で作っている白玉饅頭を、鴨さんにも食べてもらいたいのですが、会社に送らせて頂いてよろしいでしょうか?」

    これだけでいいんですよね。

    その前に説明も不要ですよね。

    そして、この方が先に結論がきているので、相手に負担をかけずに済みます。
     
     
    でも、もう少し優しさを深掘りすると、講演会後の懇親会の場で僕にこの質問をする場合は、強制になっていることに気づけるようになって欲しいですよね。

    だってこれで断ったら鴨頭嘉人がめちゃくちゃ冷たい人間に見えますよね。

    立場的に受け取るしかない流れになっています。

    じゃあ、鴨頭嘉人に優しくするならどんな方法があったか、何が正解なのか分かりますよね。
     
    質問の場ではなく、東京カモガシラランドのスタッフにこっそり

    僕の実家で作った白玉饅頭を鴨さんに食べてもらいたいのですが、会社に送らせてもらって大丈夫でしょうか?

    と、そっと聞いてくれるような人がやっぱり優しい人なんだと思います。

    このようにコミュニケーションというのは相手に負荷をかけないことが優しさです!

    そこがむちゃくちゃ重要で、実は相手の人は言葉にしませんが、常に評価されています。

    このことを学んで欲しいと思っています。

    コミュニケーションの学校はこのように、ものすごく丁寧に実際の場面などを例に挙げながら、ワークや実践に取り組めるような講座になっております💓

    是非、今日までお申し込みいただけますので、飛び込んできてください*\(^o^)/*💕💕

    それでは今日という最高の一日に……

    せーのっ!いいねー❤️

    ばいばい💕

    ▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
    (※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/

    ▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
    (※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/


    ▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
    興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪

    【今日の内容をチラ見せ❤️】
    #東京カモガシラランドがコロナ禍で会議が増えたその理由を解説
    今日は、東京カモガシラランドの社員ミーティングがどのように行われていて、どのようなことを学んでいるのかを詳しく解説したいと思いまーす*\(^o^)/*東京カモガシラランドの社員ミーティングは、報告や議論の場ではなく、もはや〇〇になっちゃっているんです💕

    \ 🔰 音声で無料お試し /
    🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
    【初月無料 🌈 900円/月】
    https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1


    \ 🔰記事で 無料お試し /
    📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
    【初月無料 🌈 980円/月】
    https://www.mag2.com/m/0001694872

    \ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
    🦆 
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
    【イチオシ ⭐ 980円/月】
    https://salon.jp/kamo

    \ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
    🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
    【990円/月】

    https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join

    ==========

    P.S.

    本日の個人スポンサーは
    『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️

    ありがとうございました*\(^o^)/*

    ▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
    (※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204

    個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
    (※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/

  • 絞線用意 在 Facebook 的最讚貼文

    2021-09-10 12:22:39
    有 169 人按讚

    【なぜVoicyはチャプターが10分なのか⁉️】

    あなたのビジネスに「優しさ」はありますか?
    Voicyさんは視聴者に対してだけでなく、発信者に対しても優しすぎるサービスを提供してくれています❤️
    今日は、そんなVoicyさんから学ぶ「優しさの設計」についてお話します💓

    <目次>
    1.プレミアムリスナーの方がこんなにもいた‼️
    2. チャンネル登録は少ない方がいい?
    3. 強制されているからこそ優しさが生まれる

    本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓

    ==========

    【コミュニケーションの学校、いよいよ3日後スタート‼️】

    ️人気講座をアップデートしました💓

    \\ 新講座 最大の特徴 //

    ✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
    ✅ コミュニケーションの型が学べる
    ✅『1回限り』の開講🔥
    (今回を逃したら終わりです)

    入学・詳細はこちら
     ↓
    https://kamogashira.com/kamonication/

    ◆全5回のスケジュールとテーマはこちら

    2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
    2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
    2021年11月15日(月) 優しい人になる
    2021年12月 6日(月) 伝わる技術
    2022年 1月17日(月) 説得の極意

    今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
    お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️

    距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕

    1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
    全5回で人間関係やコミュニケーションの悩みがどんどん減っていく!!

    そんな講座になっております(≧∇≦)‼

    YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓

    (※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y

    ==========

    【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓

    リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪

    9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)

    9月25日(土)11:00〜13:00(東京)

    10月2日(土)11:00〜13:00(東京)

    (※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/

    明日は大阪でやります❤️
    飛び入り参加も大歓迎で、お待ちしております*\(^o^)/*💕

    =========

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼プレミアムリスナーの方がこんなにもいた‼️
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    今日Voicyを収録しようとした時に、Voicyのプレミアムリスナー(月間900円の有料会員)の人数が見れるという機能を初めて知りました❗️

    今までは、人数を知らずにただひたすら喋りまくっていました(笑)

    プレミアムリスナーの人数はなんと、、450名以上もいらっしゃいました‼️

    本当にありがとうございます(≧∇≦)❤️

    月間900円をお支払い頂いてまで、情報を受け取ろうとしてくださっている方がこんなにいるということで、本当にありがたく思っています。

    \ 🔰 音声で無料お試し /
    🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
    【初月無料 🌈 900円/月】
    https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1


    2つありがたい理由があるのですが、1つは僕を支援してくださっている方へのお礼の気持ち。

    そして2つ目は、この場を提供してくださっているVoicyさんです。

    このVoicyというアプリがあって、そしてVoicyのスタッフさんがアプリの整備や環境の整備をしてくださってるおかげで、皆さんと声で繋がれているんです。

    本当にありがたいです。

    もしもこの音声プラットフォームがなかったら、毎朝10分喋るのは無理です。

    YouTubeを、毎日10分はやれないです。

    YouTubeの場合だと、身だしなみや場所、編集などなど、この他にもやることがたくさんあります。

    でもVoicyは身だしなみも整える必要もなく、自宅にいても撮ることができます。

    なので会社に行かない日や出張の日、お休みの日でも

    『よし! 今日もなんか喋ろう!』

    という気持ちにさせてもらえるんです。

    これはVoicyさんの設計がいいからなんです。

    やっぱりVoicyさんは何が優しいかというと、パーソナリティーファーストなんです。

    特に僕はYouTubeをやっているのですごく感じます。

    YouTubeは先ほども述べたようにむちゃくちゃ手間がかかるんです。

    ざっくり流れを紹介すると、

    ・企画と台本を考える
    ・カメラとマイクと照明のセッティング
    ・身だしなみと場所を整える
    ・撮影をする

    そしてその後にたくさんの人に見てもらうために、

    ・動画の編集
    ・タイトルの研究
    ・サムネイルのデザインを何種類も用意する

    そしてやっとアップロードをし、その後もデータを見て改善を繰り返す。

    これをしないと、視聴者に届かないんです。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼ チャンネル登録は少ない方がいい?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    では何故ここまでしないと届かないのか。

    これはきっと共感してもらえる方が多いと思うんですが、やっぱりバランスなんです。

    youtubeは今日本人だけでも5万チャンネル以上あります。

    もちろんやめた人もいるのですが、そのチャンネルも含めて5万以上のチャンネルが見れる状態だということです。

    そこでチャンネル登録をしますよね。

    あなたはいくつチャンネル登録をしていますか?

    YouTubeを見慣れてる方であれば、10人や20人ではないと思います。

    もちろん絞りながら聞いているという方もいらっしゃるかもしれません。

    ですが、何気なく『これ面白そう!』と登録しているうちに、いつの間にかチャンネル登録している人が30人から50人、100人となっている人は結構いると思うんです。

    なので、YouTubeで動画を発信する人はその中から見てもらうために労力がかかるんです。

    でも、Voicyは真逆なんです。

    お気に入り登録するのは、本当に少ない方は3人くらいだと思います。

    キングコングの西野亮廣さんと、YouTube講演家の鴨頭嘉人と、あとは朝倉千恵子さんだったり、ニシトアキコさんだったり、最近ではかもあきさんもVoicyを始めました。

    想像ですが、3人から5人くらいに絞っている方が結構多いんじゃないかと思います。

    どうしてこういう事が起きるかと言うと、Voicyは

    毎日聞く習慣が付くようになっているから

    だと思うんです。

    きっとVoicyさんはそれを考えて、発信者であるパーソナリティーが気楽に毎日発信できる環境を意識しているんだと思います。

    Voicyさんは本当にパーソナリティーに優しいのですが、それはここからきていると思います。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼ 強制されているからこそ優しさが生まれる
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    YouTubeは、Voicyよりも拡散性は高いです。

    今まで一度も出会ってない方に、関連動画で表示されたりブラウジングをするので、発見されやすいんです。

    なので、例えばビジネス利用の方にとってはYouTubeは強いです。

    ですがユーザー側は全部見れなくなるので、たくさんの人をチラチラ見ないといけなくなり「YouTube疲れ」みたいなものが起きてしまいます。

    そして発信者側も、チャンネル登録まではしてもらえたが、再生してもらえない日が来るんです。

    僕はチャンネル登録100万人以上いますが、再生回数が10万回いかないことはよくあります。

    つまり1割未満の方しか毎回は見てくれてないんです。

    ですがVoicyの場合は、チャンネル登録をした人は習慣になって毎日聞いてくださる方が多いです。

    Voicyさんは視聴者の視聴スタイルを前提として、逆算してパーソナリティーの人が毎日10分以内で発信できるような環境を作っているんだと思います。

    だからチャプターが10分で強制的に区切られるんです。

    もしも40分連続で喋りたくても、ライブ機能を使わないと基本的にできないようになっています。

    これも優しさだなと思っていて、もしもこの設定がなかったら

    『もっとサービスしなければ...』『もっと多くの情報を届けなければ...』

    となってしまい、毎日続けるのが難しくなると思います。

    ところが、10分のチャプターがあることによって僕たちパーソナリティーは
    『10分くらいの内容にしようかな』と考えることができるんです。

    そしてそれは視聴者さんへの優しさにもつながっています。

    例えば通勤時間が電車で30分の方ならば、10分の放送3人分なら毎日の習慣にできるんです。

    このように、あらかじめ「10分」が共有されていることが視聴者さんへの優しさ、そしてパーソナリティーさんへの優しさになっているんだと感じています。

    だから続けられるんです。

    僕もこれまでいろんなビジネスYouTuberの方のチャンネルを聞いていたのですが、結構辞めてるんです。

    それはきっとアルゴリズムという、YouTube側の仕組みに発信者が振り回されて疲れていき、そして視聴者もやっぱり疲れていくという風にヘルシーさが足りなかったことが、このような結果に結びついてるような気がします。

    対してVoicyさんは、発信者や視聴者の健康的なライフスタイル、ヘルシーライフをすごく意識した設計になっている。

    これがVoicyさんの強みなんだと思います。

    そこで、あなたはどうでしょうか。

    私達が提供している自分のビジネスにもヘルシーさという観点、そして視聴者や発信者
    など、関わる人への優しさ。

    それが抜けてないか、改めて確認が必要だなと感じました*\(^o^)/*💕

    ▼鴨頭のVoicy #鴨頭嘉人の朝礼
    (※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545

    それでは今日という最高の一日に……

    せーのっ!いいねー❤️

    ばいばい💕

    ▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
    (※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/

    ▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
    (※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/


    ▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
    興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪

    【今日の内容をチラ見せ❤️】
    #1時間あたり18000円のビジネスを組み立てろ🔥
    マンツーマンビジネスで「上手くいくビジネス」と「上手くいかなくビジネス」のその決定的な違いは何か❗️❓上手くいかないビジネスには明確な理由があるんです🔥今、真剣にビジネスに取り組んでいる方にとってこれがわかっているかどうかはめちゃくちゃ重要です*\(^o^)/*🔥

    \ 🔰 音声で無料お試し /
    🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
    【初月無料 🌈 900円/月】
    https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1


    \ 🔰記事で 無料お試し /
    📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
    【初月無料 🌈 980円/月】
    https://www.mag2.com/m/0001694872

    \ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
    🦆 
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
    【イチオシ ⭐ 980円/月】
    https://salon.jp/kamo

    \ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
    🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
    【990円/月】

    https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join

    ==========

    P.S.

    本日の個人スポンサーは
    『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️

    ありがとうございました*\(^o^)/*

    ▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
    (※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204

    個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
    (※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/

  • 絞線用意 在 揉爛食單 Facebook 的最讚貼文

    2021-06-15 22:09:36
    有 100 人按讚

    今天這篇,算是寫給有緣人。⁣

    之前做過線上統計,大家評比外帶跟內用落差最小的料理,咖喱是其中一個高分排行。⁣

    而台北的咖喱選擇,在同溫層裡不外乎那幾家:大阪香料咖喱、通庵、雷咖喱。⁣

    亦或是遠一點的磨子,以及略為稀有的昭和咖喱。⁣

    今天要說的,不是以上任何一家。⁣

    而是我很喜歡的,條通裡的一間低調日式洋食。即便到了各式私廚爆紅的2020,這裡還是安安靜靜的只做熟客生意,然後還不開放拍照。⁣

    近期一問之下,竟然中午跟晚上都開賣咖喱了,大喜之下馬上前往。⁣

    目前推出四種口味,均一價$200,今日試的是豬絞肉鷹嘴豆以及番茄鯖魚咖喱。⁣

    從包裝就非常典型的日本,盒裝秀氣,小菜雅緻;青綠的秋葵與淡黃的玉米筍相映成趣。鵪鶉蛋、馬鈴薯與自制的醬菜(醬菜後來成了最關鍵的亮點,甜鹹合宜,充滿畫龍點睛、點綴轉折與加分效果)以及吃起來舒心的米飯。⁣

    咖喱的味道不強烈,也不是複雜華麗辛香料的路線,就是溫暖而美好。番茄鯖魚跟你想的一樣,就是那個配稀飯常見的罐頭,沒想過能跟咖喱搭配使用,意外的我很喜歡。⁣

    期待哪天,最愛的漢堡排跟冷麵也能提供外帶啊。⁣

    下次再來試試炸雞,炸腰內肉及可樂餅的部分吧。⁣

    看到這裡,知道的朋友趕快抽空去吃吧。店家有他們的原則,所以也不要問我是哪家了,我夢到的:)


    📍那裡

    - 咖喱需要約15分鐘製作⁣
    - 建議電話預訂在取餐⁣
    - 有配合lalamove

    #揉爛食單 #中山區美食 #條通 #洋食 #咖喱飯 #咖喱 #foodgram #fooblogger #curry #japanesefood #takeout #foodstagram

  • 絞線用意 在 阿嬌生活廚房lifekitchen Youtube 的最佳貼文

    2021-03-30 20:30:04

    如果你平常就愛吃台式肉燥,那你更不能錯過這道簡單的 #日式肉味噌

    老劉對於肉燥的喜好依賴,從他每次出國拍外景就可以看得出來,以往只要他出國一回到了桃園機場,第一句話就是說『我們先去吃滷肉飯』,再來就是一連一個禮拜都吃滷肉飯,他也一點都不會覺得膩。

    就像去東京每晚都可以吃拉麵是一樣的。

    所以滷肉經常會以不同的形式在我們家的餐桌上出現。

    這次的日式肉味噌也是在我煮膩了台式肉燥之後,我想要可以做點不一樣的變化而做的,老劉他也沒有意見,通常就是跟著吃,只不過他還是偏好較為重口味的,但是我沒有讓他那麼稱心如意,畢竟年紀漸漸有了,還是要多注意口味上的輕重。

    我想看過影片之後,大家一定都會覺得這就是一道不麻煩的料理,而且就算是用微波爐也可以簡單做,很容易就可以滿足愛吃這道菜的人。

    當然肉燥一定是要拌上飯或麵,只不過我這次特別選擇了麵線,因為我覺得很適合現在這樣忽冷忽熱的天氣吃,單吃麵線好像有點單調,所以我就把涼麵的概念加上去,再加上洋蔥爽口,小黃瓜脆口,來點蒜泥更可口,就這樣,老劉居然就可以接受麵線了。

    總之,家中炒了一鍋肉味噌,電鍋裡就有白飯,媽媽就算忙了一點沒空煮,感覺家裡的人也不會餓著,這才是做這道菜最大的用意。

    我喜歡做菜更喜歡做給家人吃,因為看著他們吃飽飽的眉開眼笑,這也是煮婦的一大成就。

    -

    【日式肉味噌拌麵線】

    日式肉味噌醃料:

    豬絞肉600公克
    紅味增2大匙
    醬油1大匙
    味醂1大匙
    清酒1大匙
    紅糖1大匙
    冷開水100cc

    鍋中炒再加:

    橄欖油1大匙
    醬油1大匙
    白胡椒少許

    *********

    拌麵線醬料:

    銀絲麵一人份
    青蔥1支
    小黃瓜半條
    洋蔥半顆
    碗豆嬰適量

    芝麻油1大匙
    醬油1大匙
    糖1大匙
    煮麵水少許
    蒜泥適量

    *********

    #明天晚上8點開團(3/31起跑)

    品項:日本製銅器雪平鍋 & 美國GIR矽膠拌炒鏟 & 韓國Glasslock玻璃保鮮盒& 聖塔麗塔義大利橄欖油丶巴薩米克醋


    #日式肉味噌拌麵線
    #阿嬌 #愛 #美食 #料理
    #嬌劉家香話
    #阿嬌生活廚房lifekitchen
    #來做菜吧!

    #來阿嬌生活廚房的IG追蹤吧:
    http:www.instagram.com/charlene_lifekitchen/.

    #來youtube訂閱來做菜吧的影片吧:
    http://www.youtube.com/c/阿嬌生活廚房lifekitchen

    #請加入我們的fb
    https://www.facebook.com/veryred2011

  • 絞線用意 在 瘋狂理查GTO Youtube 的最佳解答

    2020-12-08 19:00:03

    今天理查要帶大家認識頸動脈
    順便演飾柔道中「絞技」,
    這個3秒內解決敵人的招式!
    #柔道小弟好強
    #知道掐人用意嗎
    #頸動脈缺氧
    ----------------------------------------------------------
    ⚗想看更多理查老師生活👇
    瘋狂理查FB➡https://goo.gl/a8owhN
    瘋狂理查IG➡qrain0519
    ----------------------------------------------------------
    ◤第一季全紀錄(精華片段)◢
    https://goo.gl/wVUaQs
    ◤理查實驗室EP1◢試做古早味超級大椪糖
    https://goo.gl/AGwUMu
    ◤理查實驗室EP2◢遇到山難也餓不死?教你熱量的概念啦
    https://goo.gl/mmdVo3
    ◤理查實驗室EP3◢不用練武功!用物理完美斬玻璃
    https://goo.gl/WqUYp6
    ◤理查實驗室EP4◢火燒房子啦~在家也能放天燈嗎?
    https://goo.gl/emY5W5
    ◤理查實驗室EP5◢百支仙女棒一起燃燒會有多鎂?
    https://goo.gl/6XvdR9
    ◤理查實驗室EP6◢自製電石炸彈發出有如巨砲般聲響
    https://goo.gl/bSCXMm
    ◤理查實驗室EP7◢用信號彈材料製作引線結果變煙霧彈
    https://goo.gl/Doy9iE
    ◤理查實驗室EP8◢召喚來自未知領域的暗黑物質
    https://goo.gl/nfwrQp
    ◤理查實驗室EP9◢造化弄人的皂化反應ft.C.Herstory手工皂
    https://goo.gl/KLKt7v
    ◤理查實驗室EP10◢用日式烤麻糬製作白玉螺旋丸
    https://goo.gl/QAnLSr
    ◤理查實驗室EP11◢瘋狂氫氣大爆炸
    https://goo.gl/ZePTBR

  • 絞線用意 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最讚貼文

    2020-11-29 18:00:12

    ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
    参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
    ▷チャンネル登録
    https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
    ▷Facebook
    https://www.facebook.com/MAMADAYS/
    ▷Instagram
    https://www.instagram.com/mamadaystv/

    *:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*
      🎁 Merry Christmas !! 🎄
    *:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*


    クリスマスといえばお菓子のおうち、作ってみたくなりませんか?
    そんな難しそうなお菓子のおうち。無印のキットで作ってみました!
    結構たいへん……だけど、出来上がった時の感動もすごい!
    今年の #おうちクリスマス で作ってみては?

    ■ 商品情報
    商品名:自分で作る 生地からつくる ヘクセンハウス
    購入場所:無印良品
    購入時の価格:¥1,190(税込)

    ■自分で用意する材料
    砂糖   140g
    食塩不使用バター 60g(食塩バター、ケーキ用マーガリンでも可)レンジ(500w)で約50秒温め溶かしておく
    牛乳   92.5ml(プレーン生地用:80ml、ココア生地用:小さじ2、抹茶生地用:小さじ1/2)
    卵    1個(卵黄:つや出し用、卵白:アイシング用)
    水    小さじ1(卵黄に混ぜておく)
    レモン汁 数滴

    ■自分で用意する道具
    オーブンレンジ/冷凍庫/冷蔵庫
    ボウル(大4個、小1個)/耐熱容器/小皿
    はかり/計量カップ/軽量スプーン(大、小)
    泡立て器/調理ベラ/めん棒/網/スプーン/はけ/ハサミ
    包丁/ラップ/オーブン用シート

    ■作り方
    【生地】
    1.ボウル大に溶かしバターをいれ、砂糖140g加えて泡立て器で混ぜる。
    2.[プレーン生地]1にクッキーミックス、牛乳80mlを加え、調理ベラで生地を混ぜ合わせたあと、均一になるように手で軽く捏ねる。
    3.[ココア生地]2のプレーン生地の1/4量を別のボウル大にとり、ココアパウダー、牛乳小さじ2を加えて調理ベラで混ぜ合わせたあと、手でこねてまとめる。
    4.[抹茶生地]2のプレーン生地から50gを別のボウル大にとり、抹茶と牛乳小さじ1/2を加えて調理ベラで混ぜ合わせたあと、手でこねてまとめる。
    5.それぞれの生地をラップで挟んでめん棒で厚さ約4㎜に均一に伸ばす(目安 プレーン生地:直径約21cmの円状を2枚、ココア生地:直径約19cmの円状を1枚、抹茶生地:直径約11cmの円状を1枚)。
    ラップに挟み、平らな状態のまま冷凍庫で約15分冷やす。

    【アイシング】
    1.卵白をボウル小に入れて泡立て器で溶きほぐし、大さじ1杯をボウル大にとっておく。
    2.セット内容の奮闘のうち、大さじ1を小皿にとっておく。
    3.1の卵白大さじ1杯分に2の残りの粉糖を入れ、泡立て器でよく混ぜる。固い場合は卵白を少しずつ加えて、やわらかすぎる場合は小皿にとっておいた粉糖を少しずつ加えて硬さを調整する。
    4.レモン汁を1〜2滴加えてかき混ぜ、泡立て器ですくったときにゆっくりと落ちるくらいの硬さにする。セット内容の絞り袋に入れて冷蔵庫に入れておく。

    【クッキーを焼く】
    1,ラップを生地から外し、黒い線または枠に沿って切った型紙を文字が読めるように生地の上に置き、型紙に沿って数字の数だけ生地を包丁で切る。
    2.オーブン用シートを敷いた天板の上に間隔を開けて並べ、つや出しの卵黄をはけで塗り、170℃に予熱したオーブンで約10〜25分焼く(パーツによって焼き時間が異なる)
    3.焼き上がったら網にのせてよく冷ます。

    【組み立て】
    同封のレシピカードを参考に組み立てる。

    ■注意事項
    ※クッキー生地の厚さやオーブンの機種によって焼き時間が異なる場合があります

    【挑戦! 無印の クッキーの家作ってみた】

    料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
    ▼料理を楽しむにあたって
    https://corp.every.tv/cooking_notes

你可能也想看看

搜尋相關網站