〈おぐらさんより〉
精神医学では「残忍な治療」が蔓延っています。
みなさん「ECT」って何か知っていますか?
これは電気ショック(=電気けいれん療法)のことです。
最近ではm-ECT(修正型電気痙攣療法)と名前を変えていますが、治療の結果が惨憺たるものであることには変わりなく、修正などされてい...
〈おぐらさんより〉
精神医学では「残忍な治療」が蔓延っています。
みなさん「ECT」って何か知っていますか?
これは電気ショック(=電気けいれん療法)のことです。
最近ではm-ECT(修正型電気痙攣療法)と名前を変えていますが、治療の結果が惨憺たるものであることには変わりなく、修正などされていません。中身は同じです。ただ単に「電気ショック+麻酔や筋弛緩剤で感じなくさせた上で苦痛を強いている」というだけです。修正でもなんでもありません。心の構造を知っていればこれ(ショック+催眠)がさらに悲惨な結果に至ることくらいは簡単にわかるはずなのですが…。さすが精神科医です。そんなことはお構いなく人間破壊の限りを尽くしていきます。
そもそも電気ショックの始まりは屠殺場で豚を殺す前に、電気ショックでおとなしくさせ、解体をしやすくしていたのを精神科医が見つけてことにはじまります (大間のマグロ漁師も同じことやてますね。200〜300kgもある巨大マグロが全く動かなくなったまま吊り上げられるシーンがテレビなどで紹介さるます)。「大人しくなる=治療」というのは精神医学における共通の概念なのですが、当然そのことで人の精神状態が良くなるということはありません。
これで、精神疾患が治ると思いますか???
行動上の問題がなくなるとでも???
登校拒否が改善されるとでも???
これで人が元気になるとでも??? 今やこの電気ショックが復活しつつあります。クスリの危険性がバレてきたためこうした暴挙に出てきたのです。
こちらは電気ショックがどれほど破壊的なものかよくわかる動画です。骨が折れ、歯が折れ、筋肉は痙攣し・・・
(R指定ですので閲覧ご注意ください) ↓ ↓
http://www.cchr.jp/cchr-reports/brutal-therapies/introduction.html?fbclid=IwAR2wcTsA1TAyQ7Lif2zjjh12B7NzkQW9kCP0PGrSxE5Ht1ghLj6nV-nLuVA
電気ショック療法で使用される最大電圧は460ボルトだそうです。これ、どういうレベルだと思いますか?
日本のご家庭の通常の電圧は100ボルトです。
もし、ご家庭の電化製品で、誤って感電したら気絶しませんか?ひどければ 死んでしまいます。
エレキギターの電源コードから感電してお亡くなりになったアーティストの方おられましたよね。その4.6倍です。
(いまの電気ショックは100Vを時間をかけて流すから大丈夫というおかしな主張があるようですが、5秒行えば同じことです。長ければ長いほど人体への負荷が倍増します)
いい加減に精神科医たちの「虚言」に騙されるのを止めにしましょう
目を覚ましましょう!
筋弛緩剤 在 angealbk201 Youtube 的精選貼文
エピソード2:素晴らしき新世界
テンペストを控えるレイチェルに合流するために学校にある舞台の裏へ。
ドラマとかのイメージだけで効能を詳しく知らないけど、筋弛緩剤を盛るって普通にヤバくない?(゚Д゚;)
08:35 立ち聞きするサマンサ(ネイサン)
13:44 楽屋テント(薬を盛るビクトリア)
17:46 レイチェル、ビクトリア
23:46 台本
『Life is Strange: Before the Storm』再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhPwYdbtNgOTCV17Ot47tXxMgLukJ6li6
『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhPwYdbtNgORbvcj3Xb0CzOOXLblv9Y79
SHAREfactory™
https://store.playstation.com/#!/ja-jp/tid=CUSA00572_00
以下、公式リリースより
『Life Is Strange: Before the Storm』は、プレイヤーの選択によって物語の内容が変化するアドベンチャーゲームです。主人公は16歳の不良少女クロエ。父親を亡くし、世の中のすべてに嫌気がさしている彼女と、同級生レイチェル・アンバーとの切ない青春の物語が、オレゴン州の田舎町を舞台に展開します。
その出会いが、すべてを変えるかもしれない…
プレイヤーはクロエを操作し、まわりの人々との人間関係を築いていくなかで、数々の選択を迫られることになります。時には「バックトーク」と呼ばれる論戦を仕掛け、自分に有利になるよう会話を運ぶことも可能です。ただし、今は良さそうに思える選択が、後々良い結果をもたらすとは限りません……。
日本語版『Life Is Strange: Before the Storm』には、マックスとクロエの幼少期を描くボーナスエピソード「さよなら」に加え、クロエの外見を変更できる「アウトフィット・パック」、ゲーム内BGMでプレイリストを作成できる「ミックステープ・モード」がついてきます。
#ライフイズストレンジビフォアザストーム