[爆卦]日文動詞過去否定是什麼?優點缺點精華區懶人包

雖然這篇日文動詞過去否定鄉民發文沒有被收入到精華區:在日文動詞過去否定這個話題中,我們另外找到其它相關的精選爆讚文章

在 日文動詞過去否定產品中有36篇Facebook貼文,粉絲數超過3,767的網紅夢幻光o,也在其Facebook貼文中提到, 得知第四位蘿莉即將出的我,當然也是立刻告知地母神啦(´◉◞౪◟◉) 他的回覆是: 『來了來了終於來了...不事先存好零用錢的話(可不行呢).... (΄◉◞౪◟◉`)』 ---因為他的回覆就這麼一句話而已,所以就心血來潮想順便試著將這日語拆開來分享--- 日文原文: きたきたやっときた…お小...

 同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅波力兔米米,也在其Youtube影片中提到,...

日文動詞過去否定 在 吉武的生活日語 Language Trails Instagram 的精選貼文

2021-02-03 19:06:16

動詞禮貌型的變化 文章全文及講義下載請到Language Trails官網 https://languagetrails.com/Video/Detail/30 日文檢定、日文會話團體班招生中 https://languagetrails.cashier.ecpay.com.tw/product...

  • 日文動詞過去否定 在 夢幻光o Facebook 的精選貼文

    2021-06-10 21:39:19
    有 8 人按讚

    得知第四位蘿莉即將出的我,當然也是立刻告知地母神啦(´◉◞౪◟◉)
    他的回覆是:
    『來了來了終於來了...不事先存好零用錢的話(可不行呢).... (΄◉◞౪◟◉`)』

    ---因為他的回覆就這麼一句話而已,所以就心血來潮想順便試著將這日語拆開來分享---

    日文原文:
    きたきたやっときた…お小遣いを溜めておかないと…(΄◉◞౪◟◉`)

    直譯一下日文的話
    きたきた (原型是くる(來) ,變成過去式就是きた(來了)

    やっと (副詞 終於)

    きた(來了)…

    お小遣(こづか)い (零用錢/零花錢)

    を (他動詞的作用目標)

    溜(た)めて (原型"溜める"表示積存 而因為後面還有後文 所以把"る"去掉加"て"表接續)

    ておかない (原型是ておく 有兩種意思:
    1.為了某目的而預先做好某動作(事前準備)
    2.做好某動作之後就放著不管它 (放置不管)
    這邊依照前後文判斷,是屬於第1種)
    然後ておく的否定型,是將"く"去掉 改成"か+ない(否定)"
    (五段動詞,也就是句尾不是"る"的動詞都是將後面那個假名,變成あ段(く的あ段是 かきくけこ的"か") 再加上"ない(否定)"也就是"ておかない" )
    不過要提一下,這邊的"おかない"前面必須是"て"才會是這"事先準備"的意思,不然沒有て的話,就會變其他的意思了)

    と (有"和"/"引用"/"假設語氣"的意思,而這邊的話是"假設語氣"的意思,加上前面的"ない"就是"ないと"意思是"不這樣做的話~就~"
    ( 順帶一提,這邊也可以替換成"ておかなければ "也是假設的意思,基本上意思一樣(差別很微妙),只是後者比較常用於文章上)

    因為這邊地母神是使用口語,所以省略後面原本應該有的"行かない" (日文的口語會省略"いかない和ならない)
    "行かない (原型是行く(往/走) 否定就是く去掉改成あ段的"か+ない 就是"行かない (不去/不走)
    如果不省略的話,整句就是"溜めておかないと行かない"
    表示"必須事先存,不然不行" 也就是"必須事先存" (雙重否定=肯定)

    後面要翻簡短一點的話,也可以翻”要先存好零用錢呢...”

  • 日文動詞過去否定 在 Language Trails 日文學習・日本文化・求職・生活 Facebook 的精選貼文

    2021-01-25 22:41:46
    有 15 人按讚

    動詞禮貌型的變化

    文章全文及講義下載請到Language Trails官網
    https://languagetrails.com/Video/Detail/30

    日文檢定、日文會話團體班招生中
    https://languagetrails.cashier.ecpay.com.tw/product/000000000151478?fbclid=IwAR2Ygkb-0252fcSRaP-WyIB09Twz2aZRtaCXs8MLL3rTFsGvPMCQhJJUevw

    おきます

    起床

    おきない

    不起床

    おきました

    起床了←過去式

    おきませんでした

    那時候沒有起床←否定形的過去式

    ①肯定形
    あした なんじ に おきますか

    ろくじ に おきます

    明天幾點要起床

    6點起床

    いつも なんじ に おきますか

    ろくじ に おきます

    平常都幾點起床

    6點起床

    ②否定形
    あした がっこう へ いきますか

    いいき、いきません

    明天要去學校嗎

    不,不去學校

    ③過去式
    きのう なに を しましたか

    じっか へ かえりました

    昨天做了什麼呢

    回了娘家

    ④過去否定
    きのう じゅく へ いきましたか

    いいえ、いきませんでした

    昨天有去補習班嗎

    不,沒有去

  • 日文動詞過去否定 在 音速語言學習(日語) Facebook 的精選貼文

    2020-12-04 20:52:25
    有 1,384 人按讚

    「快速複習N3文法!」

    後天就是日文檢定了,我們前幾天分享了「N1N2文法彙整」,

    今天來整理「N3常見文法」,以條列方式呈現,幫助大家考前快速記憶,將這篇存在手機裡,進考場前拿來複習一下吧~

    .

    .

    -----分隔線-----

    .

    .

    🔥【原因理由】🔥

    .

    📘 から:
    個人主觀判斷,多用於敘述自己的意見,語氣較不客氣直接

    📘 ので:
    依情況客觀判斷,多用於敘述客觀現象,聽起來較有禮貌

    📘 做錯事情,或是商業場合時,多用「ので」

    📘 語氣強弱:から>ので>ために

    .

    📘 ために:
    「から」+文章用語,中文「由於~的關係」,表示客觀推測

    📘 「ため・ために」二種說法幾乎沒有差別

    📘 「ために」可以用於表示「原因」和「目的」,建議直接以前後文來判斷即可

    📘 「し」:用於連接二項以上的原因,句中第二個「し」也可以用「から」代替

    .

    .

    🔥【相似口語用法】🔥

    .

    📔 〜なければならない:
    必須~、用於社會的規範規則

    📔 口語用法:
    〜なくてはならない、〜なきゃならない

    📔 〜なければいけない:
    不得不~、用於比較個人的事情

    📔 口語用法:
    〜なくてはいけない、〜なくちゃ、〜なきゃいけない、〜なきゃ

    .

    .

    🔥【動詞ば形相關】🔥

    .

    📕 「〜ば〜ほど」:
    愈~愈~,前後會使用相同的動詞,口語會話常會省略成「〜ほど」

    📕 尋求對方的指示:
    〜ばいい?(~才好呢?)

    📕 表示肯定:
    〜ばいい。(~就好了)

    📕 表示反問:

    〜ばいいでしょう? 
    〜ばいいじゃない?
    〜ば?
    (~不就好了嗎?)

    .

    📕 表示後悔:
    〜ばよかった(早知道就~)

    📕 常用於抱怨:
    〜ばよかったのに(你之前~不就好了)

    📕 〜さえ〜ば:
    「〜ば+加強語氣」,只要~就~

    .

    .

    🔥【じゃない相關】🔥

    .

    📒 「〜じゃない!」:
    「不是~嗎!?」,聲調下降,表示質疑的反問

    📒 「〜んじゃない?」:
    「應該~吧?」,聲調上揚,表示推測

    📒 「〜んじゃない!」:
    表示命令,你不要給我~

    📒 「〜んじゃなかった」:
    表示後悔,早知道就不要~

    .

    .

    🔥【常見語氣詞】🔥

    .

    📗 「な」:
    自言自語的語氣,相當於中文的「~啊」

    📗 「よ」:
    表達自己的意見和主張,相當於中文的「~喔!」

    📗 「ね」:
    帶有向對方確認的語氣,相當於中文的「~吧?~對吧?」

    📗 「よね」:
    用於強烈確認、有時帶有懷疑的語氣,相當於中文的「~沒錯吧!?」

    .

    .

    🔥【重要名詞化文法】🔥

    .

    🖥 只能使用「の」來名詞化的情況:

    ① 當代名詞使用時

    ② 表示五官感覺時

    ③ 特定動詞「待つ、手伝う、やめる、とめる」

    .

    🖥 只能使用「こと」來名詞化的情況:

    ① 慣用句型(例:日本に行ったことがある)

    ② 和「決定」相關的動詞

    ③ 用於句尾時

    ④ 當作「事情」的意思

    .

    .

    🔥【形容詞語尾變化】🔥

    .

    🔖 「形容詞+さ」:
    具體、可以測量或計算的事物

    🔖 「い形容詞+み」:
    抽象、沒辦法測量或計算的事物

    🔖 「い形容詞+め」:
    稍微~,相當於「少し〜」

    🔖 「形容詞+げ」:
    看起來 ,相當於「〜そう」

    🔖 「み・め」多用於「い形容詞」,不太用於「な形容詞」

    .

    .

    🔥【たい相關】🔥

    .

    ⭐ 第一人稱的心情:
    使用「形容詞」、「動詞たい」

    ⭐ 第三人稱的心情:
    使用「形容詞+がる」、「動詞たがる」

    ⭐ 「〜たがる」多會使用現在進行式「〜たがっている」

    ⭐ 「〜がり、〜がり屋」則用於表示「具有該性質的人」

    .

    .

    🔥【日文樣態用法】🔥

    .

    📘 「らしい」的二項用法:

    ① 經由聽到的資訊判斷,中文「聽說好像~」,例:今日の授業は休講らしい。

    ② 表示典型的性質,中文「真正的~」,例:彼は男らしい。

    .

    📘 「〜っぽい」的二項用法:

    ① 〜感じがする,中文「看起來很~」,例:子どもっぽい。

    ② すぐ〜,中文「很容易~」例:怒りっぽい。

    .

    .

    📘 「みたい」:好像~

    📘 「ように」:みたい+文章用法,中文「像是~」

    📘 樣態「~よう」:沒有親眼看到、憑感覺推測

    📘 樣態「~そう」:親眼看到、憑事實推測

    📘 「そう」有樣態和傳聞二項用法,注意文法變化

    .

    .

    🔥【ように相關用法】🔥

    .

    📗 「ように」:みたい+文章用法,中文「像是~」

    📗 「ように」文型用法和「みたい」相同:

    ような +名詞
    ように +動詞、形容詞、語句
    ようだ。(句子結尾)

    .

    📗 表示「祈禱」的二項句型:

    ① 〜ように願(ねが)う・祈(いの)る
    ② 〜ますように

    .

    📙 引用的「ように」
    = 引用的「と」+要求,一般帶有要求對方的語氣

    例:上司が部下に、先に帰るように言った。
    (上司告訴下屬要他先回家)

    .

    📙 ~ようにする:「儘可能~」,習慣的改變

    例:始業時間の10分前に出社するようにする。
    (我之後儘可能提早十分鐘到公司)

    📙 ~ようになる:「變成~」,情況和能力的改變

    例:子猫は自分でエサを食べられるようになった。
    (小貓變得會自己吃飼料了)

    .

    .

    🔥【表示目的】🔥

    .

    日文表示「目的」的二大用法:

    📔 ように:前面為ない形・可能形,或是表示狀態的動詞

    📔 ために:前面多為動詞原形、表示「動作」的動詞,經常會出現助詞「を」

    📔 口語會話中,經常使用「名詞+ための」的簡短形式

    .

    .

    🔥【こと+ある用法】🔥

    .

    📔 動詞た形+ことがある=曾經~

    太近的時間點不能使用, 一般會和「昔(むかし)、〜年前(ねんまえ)、〜の頃(ころ)」一起使用

    .

    📔「動詞原形+ことがある」:有時候會~ =ときどき

    📔「動詞原形+ことがない」:平時不會~

    📔「〜ことはない」意思不太一樣,表示「沒有必要特地~」之意, 差一個助詞意思會差很多~

    .

    .

    🔥【こと+する用法】🔥

    .

    📘 「〜ことにする」:〜を決める+口語簡短,中文「我決定~」

    例:タバコを吸わないことにした。 (我決定不再抽菸了)

    📘 「~ことにしている」:表示習慣,中文「都會~」

    例: 夜11時までに寝ることにしている。
    (我都會在十一點之前睡覺)

    📘 「過去式+〜ことにする」:就當作~

    例: このミス、見なかったことにする。
    (這次出包,我就當作沒看到)

    .

    .

    🔥【こと+なる用法】🔥

    .

    🔖 「〜ことになる」:變成~,表示非自己決定、不是出於自願的事情

    例:日本文学の授業を取ることになった。
    (我變成要修日本文學課了)可能是被老師要求要修

    🔖 「〜ことになるでしょう」:表示推測

    例:大学を卒業したら、実家を継ぐことになるでしょう。
    (大學畢業之後,我應該會去繼承老家事業吧)

    🔖 「〜ことになっている」:表示規則、規定

    例:遅れる場合は、必ず電話をかけることになっている。
    (若是會晚到,規定一定要先打電話)

    .

    .

    🔥【動詞意向形~よう的進階用法】🔥

    .

    ⭐「〜ようとする」:我正打算要做某件事,たい+行動

    例:出かけようとしたときに、雨が降り出した。
    (當我正打算要出門時,就下雨了)

    ⭐「〜ようとしている」:正在努力做某件事

    例:あの猫は小さい箱に一生懸命に入ろうとしている。
    (那隻貓咪拼命想鑽進小箱子當中)

    .

    ⭐「〜ようとしない」:用於第三人稱,完全不打算做某件事

    例:もう夜中2時だけど、弟はなかなか寝ようとしない。
    (已經半夜二點了,但是弟弟一直不打算睡覺)

    ⭐「〜ようとしても」:即使想做也做不到,〜たくても無理

    例:寝ようとしてもなかなか眠れない。
    (即使我想睡,也一直睡不著)

    .

    ⭐「〜ようと思う」:〜たい+實現可能性高,中文「我想要~」

    例:猫をもう一匹飼おうと思う。
    (我想要再養一隻貓)

    ⭐「〜ようと思わない」:強烈否定

    例:あんな店、二度と行こうと思わないな。
    (這種店,我完全不想再去第二次)

    .

    🌟 實現可能性由低至高:

    たい(想)<ようと思う(想要)<つもり(打算)<予定(預計)

    .

    .

    🔥【動詞する進階用法】🔥

    .

    ✅「〜にする」:

    ① 表示決定,中文「我要~」

    例:私はカレーライスにする。
    (我決定要點咖哩飯)

    ② 表示動作,中文「將~做成~」

    例:段ボール箱を猫の小屋にした。
    (將瓦楞紙箱做成貓咪小屋)

    .

    ✅「〜がする」:表示聲音、氣味、味道

    例:猫は赤ちゃんの匂いがする。
    (貓咪有股小嬰兒的味道)

    ✅「〜をする」:表示五官和表情

    例:子どもたちはいい笑顔をしている。
    (小朋友們笑容十分燦爛)

    .

    .

    🔥【~にして相關用法】🔥

    .

    📙「〜にして」:表示驚訝語氣,慣用法為「一晩にして、一瞬にして」

    例:そんなことを言ったら、一瞬にして女性に嫌われるよ。
    (你說那種話,一瞬間就會被女生討厭喔)

    📙「〜にしたら」:表示站在某人角度思考,中文「對於~來說」

    例:学習者にしたら、こんな固有名詞はわかりにくいでしょう。
    (對於學習者來說,這樣的專有名詞不太好懂吧)

    .

    📙「〜にしても」:表示不滿和抱怨,中文為「雖然~但是、話雖如此~」

    例:仕事が忙しいにしても、Lineの返事ぐらいはできるはずだ。
    (雖然工作很忙,但是至少可以回一下Line的訊息吧)

    📙「〜にしては」:表示和正常情況不同,中文為「明明~卻~」
    例:今夜は真夏にしては涼しいです。
    (今晚明明是夏天、卻十分涼爽)

    .

    #祝大家一次合格

    #天気がいいから、もう散歩しません!

  • 日文動詞過去否定 在 波力兔米米 Youtube 的最佳貼文

    2019-03-16 10:20:26

你可能也想看看

搜尋相關網站