[爆卦]使役受身形用法是什麼?優點缺點精華區懶人包

雖然這篇使役受身形用法鄉民發文沒有被收入到精華區:在使役受身形用法這個話題中,我們另外找到其它相關的精選爆讚文章

在 使役受身形用法產品中有5篇Facebook貼文,粉絲數超過8,732的網紅謝宗倫先生の日本語航海図,也在其Facebook貼文中提到, 【日本語表現】 「余儀ない(よぎない)」🤷‍♂️🤷‍♀️ ⚬「余(よ)」除了“剩下”之外,還有“其他;之外”的意思。「儀(ぎ)」則表示“處理方式;形式作法”,接上表示否定的「無い(ない)」,成了“別無他法;迫不得已”的用法。 ⚀「余儀なく欠席する(よぎなくけっせきする)」“無可奈何只好缺席” ⚁...

  • 使役受身形用法 在 謝宗倫先生の日本語航海図 Facebook 的最佳解答

    2021-07-02 19:55:00
    有 121 人按讚

    【日本語表現】

    「余儀ない(よぎない)」🤷‍♂️🤷‍♀️

    ⚬「余(よ)」除了“剩下”之外,還有“其他;之外”的意思。「儀(ぎ)」則表示“處理方式;形式作法”,接上表示否定的「無い(ない)」,成了“別無他法;迫不得已”的用法。
    ⚀「余儀なく欠席する(よぎなくけっせきする)」“無可奈何只好缺席”
    ⚁「余儀ない事情で退職する(よぎないじじょうでたいしょくする)」“因為情況逼不得已只能辭職”

    ⚬多以副詞的形式「余儀なく」+動詞的用法→「余儀なくされる」和「余儀なくさせる」是「日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)」“日語能力檢定”N1的必考文法。

    ⚬「余儀なくされる」:+動詞“被動形式”「受身形(うけみけい)」,表示“被迫做出…”。
    ⚂「大型台風の接近によって旅行の中止を余儀なくされた(おおがたたいふうのせっきんによってりょこうのちゅうしをよぎなくされた)」“因為強烈颱風的靠近,旅行被迫停止”
    ⚃「大きなミスをしたため、彼は辞職を余儀なくされた(おおきなみすをしたため、かれはじしょくをよぎなくされた)」“因為犯下大錯,他被迫辭去工作”

    ⚬「余儀なくさせる」:+動詞“使役形式”「使役形(しえきけい)」。“迫使他人做出…”。
    ⚄「台風の襲来が私たちに旅行の中止を余儀なくさせた(たいふうのしゅらいがわたしたちにりょこうのちゅうしをよぎなくさせた)」“颱風侵襲逼得我們不得不中止旅行”
    ⚅「たった一つのミスが、彼に辞職を余儀なくさせた(たったひとつのみすが、かれにじしょくをよぎなくさせた)」“不過犯了一個錯誤,卻讓他不得不辭職”

    圖片取自https://www.ac-illust.com改編。

    #謝宗倫先生の日本語航海図
    #余儀ない
    #余儀なくされる
    #余儀なくさせる

  • 使役受身形用法 在 旭文日本語學院 Facebook 的精選貼文

    2017-04-30 12:30:00
    有 114 人按讚

    【日本語小教室】頑張る(がんばる)💪
      
    加油!加油! 這個字日常生活中很常用到的,日劇中也頻繁出現。
    日文中有多種說法,今天我們來介紹一下關於『頑張る』的常見用法。
      
    🌹 頑張れ!→用於幫別人加油,自己沒有參與其中。
    例如:看棒球比賽時幫選手加油,常會大喊,頑張れ!頑張れ!
      
    🌹 頑張ってください→用於幫別人加油,自己沒有參與其中。頑張れ的敬語用法。
    例如:お仕事頑張ってください。工作加油。
      
    🌹 頑張ろう!→自己有參與其中,有鼓舞、激勵的感覺。
    例如:精神喊話,一緒にがんばろう!一起加油吧!(公司、學校早上精神喊話很常用到)
      
    🌹 頑張ります→對別人說自己會努力、自己對自己說。
    例如:皆様と一緒に頑張ります。(我)會跟大家一起努力。
      
    〈延伸學習〉
      
     🌻 頑張る(がんばる)的變化 🌻
      
    頑張る是動詞,所以會有許許多多的變化,簡單的介紹一下這個單字幾種變化。
      
    🐾 ない形 - 頑張らない。
      
    🐾 使役形 - 頑張らせる。
      
    🐾 受身形 - 頑張られる。
      
    🐾 ます形 - 頑張ります。
      
    🐾 可能形 - 頑張れる。
      
    🐾 ば形(假定形) - 頑張れば。
      
    🐾 意向形 - 頑張ろう。
      
    🐾 て形 - 頑張って。
      
    🐾 た形 - 頑張った。
      
      
    🌟每週都會上傳新的教學影片,訂閱Youtube頻道持續學習:
    https://www.youtube.com/user/ShuWoon2013
      
    🌟想了解線上課程請至旭文日本語學院官方網站
    http://www.shuwoon.com.tw/cloud-classroom
      

  • 使役受身形用法 在 旭文日本語學院 Facebook 的最讚貼文

    2017-04-13 12:30:00
    有 122 人按讚

    【日本語小教室】食べる(たべる)
      
    吃。很重要的一個單字,今天我們來介紹一下關於『食べる』的用法。
      
    食べる是動詞,所以會有許許多多的變化,一起來把它的變化都記下來吧!
      
    🌞 食べる(たべる)的變化 🌞
      
    🍭ない形 – 食べない。肉は食べないんです。→我不吃肉。
      
    🍭ない形(過去式)– 食べなかった。今朝は朝食を食べなかった。→今天沒吃早餐。
      
    🍭使役形 – 食べさせる。娘に美味しい物を食べさせる。→讓女兒吃好吃的東西。
      
    🍭受身形 – 食べられる。ケーキ食べられた!→我的蛋糕被吃掉了!
      
    🍭ます形 – 食べます。お肉食べますか?→吃肉嗎?
      
    🍭可能形 - 食べられる。この植物は食べられる。→這植物可以吃。
      
    🍭ば形(假定形) – 食べれば。パンを食べれば?→你吃麵包如何?
      
    🍭意向形 - 食べよう。今夜は何を食べようかな。→今天晚上吃什麼好呢?
      
    🍭て形 – 食べて。野菜を食べてください。→請吃菜。
      
    🍭た形 – 食べた。昨日何食べた? →昨天吃了什麼?
      
      
    🌟每週都會上傳新的教學影片,訂閱Youtube頻道持續學習:
    https://www.youtube.com/user/ShuWoon2013
      
    🌟想了解線上課程請至旭文日本語學院官方網站
    http://www.shuwoon.com.tw/cloud-classroom

你可能也想看看

搜尋相關網站