[爆卦]使役動詞題目高中是什麼?優點缺點精華區懶人包

雖然這篇使役動詞題目高中鄉民發文沒有被收入到精華區:在使役動詞題目高中這個話題中,我們另外找到其它相關的精選爆讚文章

在 使役動詞題目高中產品中有1篇Facebook貼文,粉絲數超過4萬的網紅Hiroshi的日文教學(弘の日本語教室),也在其Facebook貼文中提到, (湘南高中入學考解題) 昨天的問題,我來公布一下答案吧。 【題目】 下線部B『日本語では授受動詞を組み合わせて使う』とあるが、 そのような表現が正しく使われている場面として適切なものを、次のなかから2つ選びなさい。 1:湘介が会社の先輩の家に行くと、折り紙に興じている先輩の息子が、湘介に「鶴折って...

使役動詞題目高中 在 小比的讀帳&日常 Instagram 的最佳解答

2021-08-18 20:27:35

《英文怎麼讀?》 會考A++之小比の不專業分享 文:詳細情形 圖:簡述 這次以「單字怎麼背」「文法如何記」 等方向跟大家介紹我的英文讀書方法 🙋🏻‍♀️About 小比國中の英文學習概況: 1.只有背課本的單字 其他沒有再練習 (對的 我連2000單都沒背齊 ʕ•ᴥ•ʔ不是說不背單字也沒關係...

  • 使役動詞題目高中 在 Hiroshi的日文教學(弘の日本語教室) Facebook 的最佳解答

    2020-09-21 23:03:05
    有 110 人按讚

    (湘南高中入學考解題) 昨天的問題,我來公布一下答案吧。

    【題目】
    下線部B『日本語では授受動詞を組み合わせて使う』とあるが、
    そのような表現が正しく使われている場面として適切なものを、次のなかから2つ選びなさい。
    1:湘介が会社の先輩の家に行くと、折り紙に興じている先輩の息子が、湘介に「鶴折ってほしい?」と言った。すると、先輩が湘介に「折ってもらってやってくれないか」と言った。
    2:湘介が会社の先輩の家に行くと、折り紙に興じている先輩の息子が、湘介に「鶴折って!」と言った。すると、先輩が湘介に「折ってもらってやってくれないか」と言った。
    3:湘介が会社の先輩の家に行くと、母親に料理を習っている先輩の娘が、湘介に「食べたい?」と言った。すると、先輩が湘介に「食べてもらってやってくれないか」と言った。
    4:湘介が料理をしていると、会社の先輩が娘を連れてやってきた。その子が湘介に「食べたい!」と言うと、先輩が湘介に「食べてもらってやってくれないか」と言った。
    5:湘介が会社の先輩と話していると、アイドルを目指し、サインをかく練習をしている先輩の娘が、「サイン欲しい?」と言った。すると、先輩が湘介に「描いてもらってやってくれないか」と言った。
    6:湘介が会社の先輩の息子に絵を描いて見せると、その子が湘介に「もっと描いて!」と言った。すると、先輩が湘介に「描いてもらってやってくれないか」と言った。

    【正解】1と5
    問題的癥結點在於三塊
    1. 「てくれないか」是要對方給自己恩惠,幫一個忙,前面的動作是對方要做的
    2. 「てやる」代表上對下的恩惠給予,這邊是給小孩子
    3. 要看小孩希望的是什麼

    選項1:小孩希望幫忙摺紙鶴,所以湘介要做的事是"請對方摺紙鶴" OK
    選項2:小孩希望湘介摺紙鶴,所以湘介要做的是摺紙鶴,要改成「折ってやってくれないか」
    選項3:小孩問湘介想不想吃,湘介幫對方吃(看看好不好吃)是給對方恩惠,所以湘介要做的事情只有吃,要改成「食べてやってくれないか」
    選項4:湘介在做菜,小孩想吃,這時候湘介給對方恩惠的內容應該是"讓他吃"而不是"請他幫忙吃看看(湘介不需要練習也不需要對方給意見)",湘介的動作是讓他吃用使役形「食べさせてやってくれないか」
    選項5:對方小孩要練習簽名,所以想幫湘介簽名。所以湘介給恩惠的方式是"請小孩簽名",OK。
    選項6:湘介在畫畫,小孩要他多畫一點。這時候湘介給小孩恩惠的方式是"畫圖"不是請對方畫圖,所以要改成「描いてやってくれないか」

    影片版:https://www.youtube.com/watch?v=Xjoe5la0Pb8

你可能也想看看

搜尋相關網站